2009年7月25日土曜日
間奏曲・・・
かなりガジェット好きで長年のマック使いなのに、音はどんどん生音指向が強くなっていくんだなあ・・・
落ち着きます。
このアルバムが分かれ道ではあったんだけど、個人的にも「ん?」だったんだけどね。
落ち着きます。
このアルバムが分かれ道ではあったんだけど、個人的にも「ん?」だったんだけどね。
2009年6月30日火曜日
2009年6月18日木曜日
swing out sisterアメリカツアー成功おめでとう&スティングはもうクラシックの人なのか(リンク)
先にスティング新譜ネタ。といってもうちのミニブログへのリンク
http://home.goo.ne.jp/quote/detail/ZRL19XqFWDVY
sting.comにも記事あがってますね(右欄)。シカゴ交響楽団をバックに往年のナンバーをスティングバンドで、って時点でああもう、ってかんじだったんだけど、こっちも枯れてきた年なので、ちょうどいいかな。ああ、今からライヴの席取りが憂鬱(?
SOSが帰国。6月4日のLAエル・レイ・シアターでのライヴ映像がヨーツベにアップされていたのをご本人がピックされておりました。
Notgonnachange大好きだったんだよなあ。ただあのアルバムは一番忙しかった時期でもあってあんまり聴かなかった。ライヴ盤やその後のライヴで聴くようになった時間差な感じ。93年から実に・・・16年ぶりですか・・・(;;)
http://home.goo.ne.jp/quote/detail/ZRL19XqFWDVY
sting.comにも記事あがってますね(右欄)。シカゴ交響楽団をバックに往年のナンバーをスティングバンドで、って時点でああもう、ってかんじだったんだけど、こっちも枯れてきた年なので、ちょうどいいかな。ああ、今からライヴの席取りが憂鬱(?
SOSが帰国。6月4日のLAエル・レイ・シアターでのライヴ映像がヨーツベにアップされていたのをご本人がピックされておりました。
Notgonnachange大好きだったんだよなあ。ただあのアルバムは一番忙しかった時期でもあってあんまり聴かなかった。ライヴ盤やその後のライヴで聴くようになった時間差な感じ。93年から実に・・・16年ぶりですか・・・(;;)
2009年3月23日月曜日
SOS in NYC!
待望のアメリカ公演のようです。おめでとうアメリカの中の人。ビルボードと似てるけどもう少し大きいかな。
http://www.ticketmaster.com/event/000042748BFB5A1F?artistid=736241&majorcatid=10001&minorcatid=1
リニューアル後はすっかりFACEBOOKをメインサイトにしていたみたいですが、ナローバンダーな私は新しいFACEにも全くなじめず未だに囀る小鳥でございます。うう。
SOMEWHERE DEEP...のあの映像は初めて見た。
http://www.ticketmaster.com/event/000042748BFB5A1F?artistid=736241&majorcatid=10001&minorcatid=1
リニューアル後はすっかりFACEBOOKをメインサイトにしていたみたいですが、ナローバンダーな私は新しいFACEにも全くなじめず未だに囀る小鳥でございます。うう。
SOMEWHERE DEEP...のあの映像は初めて見た。
2009年3月11日水曜日
SOS in JAVA JAZZ FESTA 2009
お疲れ様でした、スイングアウトシスターご一行様。
今回寄ったインドネシアのライヴは初だそうです。熱い!
ユー・オン・マイ・マインド
ブレイクアウト
日本ファンが小洒落たこじんまりした方向に行くならいっそアジアのほうが歓迎してくれるのかもしれない。もっともプロモートとかいろいろ問題はありそうだけど。
今回寄ったインドネシアのライヴは初だそうです。熱い!
ユー・オン・マイ・マインド
ブレイクアウト
日本ファンが小洒落たこじんまりした方向に行くならいっそアジアのほうが歓迎してくれるのかもしれない。もっともプロモートとかいろいろ問題はありそうだけど。
2009年3月1日日曜日
スウィングアウトシスター・東京ラストナイト
動画がツアーブログで公開されていました。now you are not hereのいつものやつ。今回はスキャット入れたり即興含めけっこうやってくれました。
How many shoo-be-doos is too many shoo-be-doos?.. from sos tour on Vimeo.
思っきり映ってしまってる俺・・・w
このあとも良きツアーを!
またこの夜が来ることを祈って、ここ二ヶ月の脳内お祭り状態を終わりにします。
How many shoo-be-doos is too many shoo-be-doos?.. from sos tour on Vimeo.
思っきり映ってしまってる俺・・・w
このあとも良きツアーを!
またこの夜が来ることを祈って、ここ二ヶ月の脳内お祭り状態を終わりにします。
登録:
投稿 (Atom)